ハザマでシジマな瞑想所

ハザマシジマの思索場所。ゲーム等趣味、自己啓発、その他精神的な事柄がメインです。

未来のミライを見て、いたたまれなくなった思い出

こんばんは、ハザマシジマです。

 

未来のミライが地上波で放送されたということで、大分前に映画館で観たときの感想を思い出しながら書きます。

 

初めは綺麗な映像と、途中に挟まるホラーに惹かれて、観ることを決めました。

 

 

その決め手の通り、映像は非常に綺麗でした。

動きに関しても、景色に関しても。

特に、馬の背中に乗った時の視点の高さや、馬に揺られている視点の表現がとてもリアルに感じました。

途中のホラーアニメも、適度に心地よく恐怖を煽ってくれました。

 

が、その他にも、私にとっては予想外の刺激が。

恐怖や狂気の描写で精神を削られるのはもともと好きでしたが、何やら心地よくない精神の削られ方も同時に感じました。

妙な生々しさに、哀しさと居心地の悪さ。

 

あとから思い出して、その生々しさ、居心地の悪さの発生源を特定しました。

それは、主人公くんちゃんのリアルな幼さからです。

 

 

 

 

 

 

私にとって、彼の幼さが生々しく感じられるのは、作中で何度も繰り返す台詞

「好きくない」からです。

 

これが、彼のリアルな幼さと

それによって際立つ冒険の精神的な過酷さを感じて

本当に精神に来ます。

いたたまれなくなる、という表現が丁度いいです。

 

ホラー描写全般(もっと言えば猟奇的なものも)好きなのに、

未来のミライに関しては、そのいたたまれなさがあって、

「刺激的で楽しい」よりは「辛い」が先行します。

 

 

 

まず、「好きくない」が表す彼の幼さについて。

 

彼が何度も繰り返すこの台詞、

「限られたボギャブラリーの中から、必死に怒りを表現しようとしている」

という感じが、聞いているだけでも非常に辛くなります。

大人からしてみれば、一見滑稽にも見えるようなフレーズだから、なおのこと。 

 

 

実際の幼い頃の私は、頭の中にある感情や思惑に、

語彙力が追いついていなかった感覚があります。

 

それも相まってか、「好きくない」という台詞を聞く度に、

そう言った彼が責められる度に、

まるで過去の自分まで責められたかのようで、心がひりつきます。

 

 

 

これが、同じくらいの年齢でも、

野原しんのすけが同じ冒険を繰り広げていたとしたら、

そこまでいたたまれなくなることはなかったと思います。

 

何故なら彼は、数々の映画で苦難を乗り越えてきたことを抜きにしても…

5歳とは思えない程の頭の回転が、台詞から分かるからです。

お姉さんをナンパしたり、知り合いをからかったりするときに見られる、大人並の流暢で表現豊かなフレーズ。

彼には、大人からすればくだらないことを楽しむような「おバカさ」はあっても、実際の5歳児らしい「生々しい幼さ」はくんちゃんほどは見られません。

せいぜい、しんのすけの幼さとしては「好物や趣味が子供らしい」「生活全般がだらしなくなりがち」くらいのものだった記憶。

 

 

「好きくない」というフレーズにも見られるような

リアルな幼さを抱えたくんちゃんが、

 

現実世界では十分に甘えることができず、

家族や先祖の過去まで一気に知らされ、

未来の自分自身?や妹にきついことを言われ、

「ミライを家族と認めないとここから帰れない」と家族への思いを強制的に持たせるような仕打ちも受け…

 

「小学校すら行っていないような子供に、その冒険は過酷すぎるだろう」と

思わざるを得ませんでした。

 

映画ラストでの彼は、すっきりした顔になっていたようで、

「彼が一連の冒険を傷として背負うわけではないのだろう」と感じ

私の中のいたたまれなさに対しては、それがせめてもの救いでした。

 

 

今回は以上です。

暗めな話でしたが、ここまで読んでくださりありがとうございました!